住宅設計・施工・管理|新築・リフォームなど、大工の知恵と技で夢の実現をお手伝いします|福井県鯖江市 大森建築

大森建築トップ 本文へジャンプ
大森の家造り
こだわりの構造
構造辞典
家ができるまで
新築編
リフォーム編
増改築編
施工事例
新築事例
リフォーム事例
お客様のこだわり実例集
棟梁より
お金の話
住宅にかかわる税金
会社概要
お問い合わせ
プライバシーポリシー
リンク
地図
サイトマップ
大森建築
TEL:0778-52-1368
FAX:0778-52-1368
E-mail:oomori-k
@cpost.plala.or.jp
お気軽にお問い合わせ下さい
広告ライブラリー
住宅エコポイントについて
お金の話

住まいづくりにかかる費用は、本体の建築費以外にも、様々な費用があります。
下の表をご覧いただくと、土地・建物関係の費用以外にも、ローン保証料や税金などの諸費用、さらに入居時の引越し等の費用も必要になることが分かるかと思います。建替えの場合は建築期間中の仮住まい費用や仮住まいへの引越し費用がかかります。

大森建築では、建築費用は「契約時」「上棟時」「引渡し時」と分けてお支払い頂いております。また、税金や各種手数料なども、契約時の前後に必要なものの他に、竣工時や入居時に必要になるものもあります。

予算を立てたら、いつまでにいくら準備しなければいけないのかも忘れずに調べておきましょう。

実際の費用は一軒ごとに異なりますので、見積もりを取り、担当者と相談しながら、ゆとりのある予算計画をたてて下さい。
(平成22年1月現在)

住宅にかかわる税金

家作りに必要な予算の一例
※金額の試算はあくまで一例となります。実際の金額は建物の大きさや土地の場所、その他各種要因により異なります。

S邸 土地から購入
土地60坪:建物40坪
O邸 建て替え
土地130坪:建物55坪
ご主人31歳、奥様30歳、お子様3歳 ご主人55歳、奥様54歳、おじい様80歳
子供の成長に伴い、賃貸住まいが手狭になり、お子様の幼稚園入園に合わせ、購入を決意。 お子様が結婚・独立し、夫婦と祖父の3人で暮らすのに、老朽化した旧家を建て替え、祖父・ご自身の老後を考えバリアフリー住宅を検討。
建物(40坪)合計 22,890,000円
内訳
本体工事費 20,000,000円
付帯工事費
(基礎補強など)
1,000,000円
外構費 800,000円
解体費 -
消費税 1,090,000円
建物(55坪)合計 35,750,000円
内訳
本体工事費 30,250,000円
付帯工事費
(基礎補強など)
1,000,000円
外構費 1,000,000円
解体費(60坪の旧家) 1,800,000円
消費税 1,700,000円
土地合計 12,300,000円
内訳
土地購入費 12,000,000円
下水道負担金 300,000円
土地合計 -円
内訳
土地購入費 -
下水道負担金 -
諸経費 1,550,000円
内訳
建築確認申請代行手数料 50,000円
設計・工事管理委託料 200,000円
ローン保証料 600,000円
団体生命保険料(初年度) 110,000円
火災保険料 150,000円
登記料 400,000円
印紙税 40,000円
※自己資金821万円、借入金3,000万円、30年返済の場合
諸経費 1,240,000円
内訳
建築確認申請代行手数料 50,000円
設計・工事管理委託料 370,000円
ローン保証料 300,000円
団体生命保険料(初年度) 100,000円
火災保険料 200,000円
登記料 200,000円
印紙税 20,000円
※自己資金2,387万円借入金1,500万円、20年返済の場合
その他 1,085,000円
内訳
仮住まい費 -
引越し費 100,000円
カーテン(レール含む) 300,000円
家具購入費 500,000円
地鎮祭費 35,000円
上棟日費用 150,000円
その他 1,885,000円
内訳
仮住まい費 600,000円
引越し費 200,000円
カーテン(レール含む) 400,000円
家具購入費 500,000円
地鎮祭費 35,000円
上棟日費用 150,000円

予算総計 37,825,000円

予算総計 38,875,000円

その他にも入居後に必要となる費用があります。
不動産取得税 固定資産税
都市計画税 ケーブルテレビ加入代金
固定電話加入権 新築の内祝い
税金に関してはこちらのページをご参照ください。住宅にかかわる税金

ケーブルテレビ加入代金(丹南ケーブルの場合)
新規加入(ケーブルテレビのみ):加入契約金\31,500+工事費\26,250〜(含引き込み工事\15,750)+STB(CATV用デジタルチューナー)料金\36,500〜(買取の場合)
基本利用料金STB/台 :\3,465/月
※詳しくは丹南ケーブルHPをご覧ください
▲UP

topics
■地鎮祭費■
「地鎮祭」とは,、土工事を始める前に、土地の神様を祀って敷地を清め、工事の安全を祈って建物が何事もなく無事でいられるよう神様に祈る行事です。

【費用内訳】
お供え物(5,000円程度)+初穂料(相場は30,000円程度)

■お供え物(お施主様にご用意していただくもの)
神酒(清酒) 1本(神甕に移し変えます)
五合程度(大皿に移し変えます)
するめ 3〜5枚程度
野菜 適当な種類を2つの三方に載せられる程度
果物 2〜3種類の果物を5個程度
小皿一杯程度
コップ一杯程度
▲UP
■上棟日費用■
上棟とは、屋根の一番上の部材である棟木を取り付ける(上げる)ことです。棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)ともいい、工事の無事をみんなで祈り、また職人を労う意味で簡単な宴会(当社では昼食時)を催すのが通例です。

【費用内訳】
昼食代(2,000円程度の物を職人の人数分)+お茶菓子代+飲み物代+祝儀

●祝儀…金額はお施主様の裁量でお決めいただくことなのですが、相場は、職人一律5千〜1万円、棟梁のみ1〜3万円位です。金額は悩みどころかと存じますので、遠慮なくご相談いただければと思います。

【上棟当日の手順】

@関係者全員で御神酒をいただく(形のみ)
A棟梁が建物の四方に酒をまいて清める
B上棟開始
C午前10時にお茶を出す
D12時に昼食を出す
 人数分のお弁当、お茶などを用意
E午後3時にお茶を出す
F上棟終了後、お施主様から職人へ祝儀を渡す
Gお開き

▲UP
■下水道負担金(鯖江市)
下水道を整備する区域内の人が建設費の一部を負担する制度。(受益者負担金制度)
●日野川以西の処理区域(一部を除く)では、農業集落排水事業により、一戸(一桝)30万円となっています。
●日野川より東の公共下水道事業地域では、負担金は土地の面積1u当たり320円になります。
▲UP
■省エネリフォーム促進事業(福井県)

住宅の環境性能の向上および地球温暖化防止のため、既存住宅の省エネ化につながる改修工事等に要する費用の一部を県が補助する制度で、県庁(窓口:建築住宅課)または各土木事務所(窓口:建築課)のどちらかに申し込みます。
なお、募集期間中であっても、申込み額の合計が予算額に達した日をもって申込みは締切りとなります。予算額を超えた場合は、予算額に達した日に提出された申込書の全件を対象に抽選となります。

【対象者】 
福井県内で自ら居住するために所有する住宅を改修する者で、福井県税を滞納していない者

【対象住宅(持ち家に限る)】 
既存住宅(床面積の2分の1以上に相当する部分が当該居住の用に供されるもの)で居住部分の床面積が50u以上であるもの

【対象工事(アは必須)】
次の(1) 〜(3)の すべての要件に該当する工事が対象となります。
(1)次に掲げる工事に該当する工事であること

(ア)次に掲げるすべての工事(必須) (イ) (ア)と併せて行う次に掲げる工事(窓の断熱化工事をする居室部分に限る)
@一以上の居室の外気に接するすべての窓の断熱性を高める工事
(性能表示基準で等級4相当の二重サッシ、複層ガラス入り建具)
@天井等の断熱性を高める工事 @〜B性能表示基準で等級4相当
A1以上のLED照明器具の取替えまたは取付けに係る工事(@の居室以外で可)
※一般家庭用電気で使用できる器具で、天井または壁等に固定して設けられるもの
   
A壁の断熱性を高める工事
B床等の断熱性を高める工事


(2)福井県内に本店がある建設業者等が施工する工事であること
(3)対象工事に要する費用および諸経費を合計した金額が10万円以上(消費税込)である こと

【補助金額】
 
(1)@とAの金額のいずれか少ない金額の3分の1に相当する金額 (補助金限度額 20万円)
  @当該対象工事に要した費用の合計額(消費税込)
  A当該省エネリフォーム工事の標準的な費用額(※1)
※1:標準的な費用額…次の表に掲げる「工事の種別」および「地域の区分」に応じ、それぞれ同表の「金額」に定める額に、対象工事を行った居室等の床面積の合計を乗じて得た額の合計額

工事の種別 地域の区分 金 額
(uあたり)
窓の断熱性を高める工事のうち、ガラス交換 大野市(旧和泉村に限る)を除く市町 6,600
窓の断熱性を高める工事のうち、内窓の新設 すべての市町 8,000
窓の断熱性を高める工事のうち、サッシおよびガラスの交換 大野市(旧和泉村に限る) 19,600
大野市(旧和泉村に限る)を除く市町 16,000
天井等の断熱性を高める工事 すべての市町 2,500
壁の断熱性を高める工事 18,000
床等の断熱性を高める工事 4,000


(2)対象工事と併せて市町の実施する木造住宅耐震促進事業の規定による耐震改修工事を行い、対象工事に(イ)の工事が含まれる場合 (補助金上限額 40万円)
※別に木造住宅耐震促進事業補助金(補助金上限額 60万円)を受けることも可能です。

▲UP
■住宅エコポイント■

詳しい内容はこちらのページをご覧下さい。住宅エコポイントについて


▲このページのトップに戻る
   大森建築 〒916-0042 福井県鯖江市新横江1-5-11 TEL:0778-52-1368
E-mail:oomori-k@cpost.plala.or.jp
Copyright (C) 2008 Oomori Kenchiku All rights reserved.